口臭と鍼灸 口臭の原因には唾液の分泌量が減って自浄作用が減少して起こる生理的なものと歯周病など病気が原因で起こるものがあります。歯磨きを正しく行う事、舌ブラシで舌苔を取り除く、耳下腺や顎下腺をマッサージして唾液の分泌を促す事が予防&治療になります。 耳下腺や顎下腺のマッサージが唾液の分泌につながるという事で、マッサージの10倍の効果があるといわれる鍼灸は非常におすすめです。休息鍼灸の美容鍼では耳下腺、顎下腺もバッチリカバー。美容だけでなく口臭予防にも役立つでしょう。