歯周病と鍼灸

歯周病は歯を支える歯周組織に炎症が起こり、組織が破壊されていく病気です。
日本では成人のおよそ7割に歯周病があるといわれています。
主な原因は歯垢(しこう)。口の中にいる虫歯菌が作り出すネバネバした物質の塊に、細菌が巣を作っている状態。歯垢の中に【歯周病菌】も存在しています。
歯周病は歯を失う原因になるだけでなく、様々な病気と関係している事が明らかになってきました。特に糖尿病とは互いに悪影響を及ぼしあいます。認知症の原因にもなると考えられています。
毎日の正しい歯磨きで歯垢を取り除く事が予防に重要です。


私なら鍼灸の消炎効果に期待。特に首や顔全体の施術をします。
歯医者の治療との相乗効果にも期待できるでしょう。

2022年07月09日